日本酒のおいしい温度は何度か調べてみる

 

めっきり寒くなり、温かい食べ物や飲み物が恋しくなってきました。

こんな日には、をした日本酒をキュッと飲みたくなるものです。

しかし、あまり熱すぎると日本酒の香りと味が失われてしまいます。

いったい、どれぐらいの温度だと日本酒本来の香りや味を楽しむことができるのでしょうか?

「おいしく飲むことができる日本酒の温度」を調べてみます。

目次

寒い日には燗した日本酒を楽しんでみよう

寒いから熱燗の日本酒で体を温める

 

寒い日が続いて、体の芯から冷えてしまうこともありますよね?

そんなときは、やはり温かい日本酒で。

でも、燗したときの温度ってどれぐらいがおいしさを引き立てるのでしょうか?

種類もいくつかありそうです。

ロビン
夜が冷えてきたわね…って日本酒?珍しいわね
レオン
寒くなってきたしな…ロビンも飲むか?
ロビン
あったかい…これって熱燗ってやつ?他に「ぬる燗」って聞いたことあるけど
レオン
よく知ってるじゃないか?他にも種類あるんだ
燗をした名前
  • 飛び切り燗
  • 熱燗
  • 上燗
  • ぬる燗
  • 人肌燗
  • 日向燗

 

ロビン
こ、こんなに!?

レオン
詳しく説明していくからな

どれぐらいの温度の日本酒があなたは好み?

おいしい日本酒の温度は何度か?熱燗は何度がいいのか?

 

燗して飲む日本酒をどのように表現しますか?

多分「熱燗お願いします」といわないでしょうか?

多くの人は燗をした日本酒は熱燗だと勘違いしている人が多いようです。

もっと細かく温度で呼び方が変わるって知ってましたか?

燗した日本酒にはこんなに種類があるのです。

呼び名、温度、どのような香りや味なのかを見ていきましょう。

ヒレ酒を楽しむなら、この温度「飛び切り燗(とびきりかん)」

 

温度は55℃以上

香りはツンと鼻を刺激をうけるぐらいに強い。

味は熱すぎるため、確認しづらいものになっています。

徳利を持つときは、指と手にやけどをしないように気をつけましょう。

「ヒレ酒」とは相性抜群です。

ヒレの旨み成分が溶けだし、日本酒にしみこみます。

誰もが居酒屋でこのセリフ「熱燗(あつかん)」

 

温度は50℃前後

香りと味はツンとするものになり辛口でキレが出てきます。

燗した日本酒で1番ポピュラーな飲み方です。

この温度で飲む人が多いのではないでしょうか?

 

レオン
寒い冬には、この飲み方がオススメだな

 

ほっこりとした燗酒を楽しむなら「上燗(じょうかん)」

 

温度は45℃前後

酒を注ぐと、ほんのりと湯気が出るような状態です。

香りも引き締まっています。味はキレが減り、優しさが出てきます。

熱いのを飲むのが苦手な人にオススメです。

口当たりが良くて飲みやすい「ぬる燗(ぬるかん)」

 

温度は40℃前後

徳利は温かさを感じることができます。

香りも優しくほのかに香り、味は口当たりが良くなりコクが出てきます。

1年中通して、日本酒を楽しむことができる温度です。

 

ロビン
口当たりが良くなるから飲みやすくなるわね

 

1年中通しておいしい温度「日向燗(ひなたかん)」

 

温度は35℃前後

飲むと「ぬるさ」を感じます。

よくいう「人肌程度に温めて」です。

熱さを感じることはありません。

日本酒好きは夏にこの温度で楽しむ人もいます。

 

レオン
みんな、燗したものは「熱燗」って思ってる人もいるからな

ロビン
お店じゃ「〇〇燗お願い」って頼めばいいけど、家飲みのときは?最近、家飲み増えてきたみたいよ

レオン
なるほどな。じゃあ、家飲みのときに使う道具でも紹介するか

こだわり道具で作る、温かい日本酒

熱燗を作るにはどうしたら簡単に作れるのか?

 

最近は「家飲み」をする人が増えてきました。

道具にこだわって燗した日本酒を楽しむのもいいですね。

冬の寒い日にブルブル震えて帰ってきて、温かいお酒で体をほっこりして…たまりません。

家庭で簡単に燗した日本酒を楽しむことができる道具の紹介です。

日本酒の通はこれを使う「チロリ」

チロリは燗をするときに使う金属製の道具です。

チロリは燗付け器の総称で、たんぽはちろりの一種になります。

種類もいくつかあり、その特徴を確認してみましょう。

 

銅製チロリ

 

銅製チロリ

出典 新光金属(Sinkoukinzoku) 焼酎サーバー ブロンズ 

 

熱伝導率が高く、早く温まるのが特徴です。

そのせいか、味が辛口に感じてしまうこともあります。

価格は3000円~20000円と幅が広くなっています。

アルミ製チロリ

 

アルミ製 チロリ

出典 アルミ 酒タンポ 2号 籐巻

 

最近は、アルミ製が多く使われています。

熱伝導率も味わいも、銅と錫の中間ぐらいになります。

値段も他の物に比べてリーズナブルで、2000円以下の物が多いようです。

錫製チロリ(すず)

 

出典 能作 ちろり

 

熱が伝わりにくい面があります。

味は甘みやまろやかさを味わうことができるでしょう。

価格は他の物に比べると高くなっていて、5000円~30000円と高価になっています。

 

 

風情を味わうなら「燗冷器セット」

 

燗冷器セットの日本酒

出典 燗冷器セット 【美濃焼】四季彩-陶器ONLINE-

 

燗冷器の中に湯を入れて、ろうそくに火をつけて温めます。

ゆらゆら揺れる火を見ながら飲む日本酒もおつなものです。

寒い日の贅沢な時間ではないでしょうか?

「お湯で、温めるとレンジに比べてツンとするにおいがない」

こんなレビューも大手ショッピングサイトにはありました。

最近はこれで温度の失敗知らず「酒燗器」

 

酒燗器で温める日本酒

出典 TWINBIRD 酒燗器 ブラック TW-D418B

 

便利なところは、好きな燗の熱さを簡単に作れるところです。

「熱燗が飲みたい」ってセットしたら手間いらずで楽チンですね。

温度の間違いもなさそうで、電気なので火の心配もありません。

 

 

レオン
こういう道具はどうだ?こだわらなかったら値段も高くないしな?

ロビン
燗冷器かー、ろうそくの火を見ながら飲むのもいいわね

ロビン
で、でもね…?もっと簡単にできる方法ってない?少し面倒で…

レオン
あー、しょうがねぇな…説明するからな?

 

道具が無くても簡単に温かい日本酒を楽しもう

温かい日本酒を楽しむために必要なものは

 

こだわりの道具を使って飲む燗した日本酒は最高ですね。

「でも、もっと簡単に燗をしたい」

こう思っている人もいるのではないでしょうか?

手軽にできる燗の方法を紹介します。やけどに気をつけて試してくださいね。

徳利と鍋を使って燗を作る

使うものは、徳利と鍋とお湯のみです。

作るときにはやけどに注意しましょう。

 

鍋を使った燗の仕方
  1. 日本酒を徳利の8~9分目まで入れます
  2. 鍋に湯を張って、沸騰させます (お湯は徳利の半分ぐらいにしましょう)
  3. 湯に徳利を入れて、数分間浸します
  4. 徳利の底や周りを触って少し熱いぐらいがいい燗の頃合いです。
徳利の口にラップやアルミ箔でフタをするとこぼれなく香りもキープできます。
数分間(好みの熱さによって違いますが1~3分以内に燗をすること。
長く温めると、アルコール分が飛んでしまいます。

電子レンジを使って燗を作る

電子レンジでおいしくできる飲み物の温度

 

電子レンジは、急に温度が上昇するので陶器などの損傷にもつながります。

オススメはできません。

現在では耐熱用の陶器もありますので、試されるのならそちらを使ってください。

 

レンジを使った温め方
  1. 徳利の口にアルミ箔でフタをします。(アルコールが飛ぶのを防ぎます)
  2. 日本酒1合(180ml)を約50秒~60秒で「ぬる燗」や「上燗」程度になります。
  3. 1度取り出して、徳利を振ってから温度の確認をしてください。
レオン
どうだ?面倒くさがりやのロビンにもピッタリだろ?
ロビン
本当。楽で助かるわ
レオン
みんなも、燗した日本酒の美味さを味わってくれよ

まとめ

熱燗の簡単な作り方の紹介です

 

燗をして飲む日本酒について紹介してきました。

寒い日には、温かい日本酒が恋しくなりますね。あなたに合った日本酒の温度はありましたか?

冬の寒さも燗した日本酒で忘れることができそうですね。

それでは、乾杯っ!

 

おすすめの記事